リポジトリ整理してたらGitHubからバッチもらった。英語わからん

Arctic Code Vault Contributor 1年前のこんな記事見つけたけど。余計わからんw forest.watch.impress.co.jp

BlogにGitHub Activityを表示した

GitHub使ってるんだから、Blogに草生やしたいよね!! ブログでサイトバーに草(GitHub Activity)生やしてたのでやってみたくなった はてなブログのモジュールにそんなのあるのかと探したけど見当たらない GitHub Activityで調べても何も出ない 見かけた本人…

大阪Ruby会議02 行ってきたメモ

2019/09/15 大阪Ruby会議02 regional.rubykaigi.org 場所は大阪科学技術館の大会議場。入ったのは初めて。机広くてよかった Wifiなかったのは残念だけど、主催者側で用意するのは大変だよね。 冒頭 関西Ruby会議から、大阪Ruby会議へ名称変した。各都市でで…

年に一度のAmazonプライムセール 2019

思ったより長いサービス期間。便利に使おう解約日は忘れずにw Amazonプライムセールは本日(2019/7/17 23:59)で終了 格安の商品も良いけど(3品買っちゃった\(^o^)/ 以下に上げる聴き放題や読み放題もこのセール中のみ注文できるのでオススメ Kindle Unl…

英語 Nextの反対は?

Prev(previous) 戻るが正解 ページングの次へボタン、戻るボタンの英語名称考えてた 単純に次はnext、戻るだしbackにしてた あれ?Prevってあるよね、Forwardてのは? 調べてみたら、同じプログラマがまとめてた 次へはNext、戻るはPrevious 進むはForward o…

Rspecのraise_error書くときの注意点

Rspecで例外発生のテストは中括弧(ブロック)で囲む Rspecでテスト書いてるときたまに忘れてドハマリする expect( @sheet.status = 10 ).to raise_error(ArgumentError) 以下のエラーが出る ArgumentError: '10' is not a valid status そのエラー発生を期…

RailsConsoleを見やすくする(DB)

AwesomePrint Gemで解決!! デフォルトのRails Console見づらくない? 項目やデータが少ない場合はシンプルに見えて良いんだけど 色が少ないから、いまいちパッとしない というか改行されないのはつらい AwesomePrint道入前 コンソールのカラーって何でつけ…

appearInでカメラ・マイクが繋がらなくて焦った

OS側のブラウザ許可設定ができてなかった Mojaveの場合だと、システム設定->セキュリティとプライバシー にあるプライバシータブを押して カメラを選択すると出てくる対象ブラウザにチェックをいれて許可する。 現象 appear.inというサービスでTV会議をする…

Bootstrap4時のRspec radiobutton編

CSSフレームワークは便利なんだけど、テストコードに悩むことがあったのでメモ 結論 CSSのSelector使ってテストする 通常のselectタグのラジオボタンのテストなら expect(page).to have_select("selectタグの名称", selected: "選択値") で良いんだけどBoots…

Bootstrap4時のRspec radiobutton編

CSSフレームワークは便利なんだけど、テストコードに悩むことがあったのでメモ 結論 CSSのSelector使ってテストする 通常のselectタグのラジオボタンのテストなら expect(page).to have_select("selectタグの名称", selected: "選択値") で良いんだけどBoots…

PostgreSQLのアップグレードで起動失敗

HomebrewでインストールしたPostgreSQL。 アップデートしたらサービスとして起動はするんだけど psql打つとエラーが出てDBに接続できない。 課題 $ psql postgres $ psql: could not connect to server: No such file or directory Is the server running lo…

miniTest system test できてなかった

Systemテスト実行は $ rails test:system Railsアプリ作っててテストはminiTestを使用してた 個人的にはRspecのほうが読みやすい 他プロジェクトでminiTestを使用してたので統一した まぁ結局悩むのはCapybaraのassertionだしね modelのテストでFixture変え…

Rubocopを非同期実行したい

vimプラグインのareを導入 github.com Rubocopの自動実行が目的だったけど 複数言語のLintツールを非同期で実行してくれるので最高!!

DeleteとRemoveの使い分け

あんまり意識せずにメソッド名やコメントにdeleteをよく使ってたんだけど コミットコメントに関して調べてたら興味深い使い分けを知ったのでメモ。 Microsoftスタイルガイドの指標 Delete ファイル自体を削除する時 Remove ファイルの内容、項目等を削除する…

Git リモートリポジトリにあるブランチを取得する

単純にgit checkout -b new_branch origin/expect_branch リモートリポジトリにあるブランチを取得したい masterのクローンやブランチのPushはしたことはある リモートにある他ブランチはダウンロードしたことが無い git branch でも見えない。GitHubサイト…

GitHub プルリクエストマージ後の修正について

GitHubプルリク後の修正は、再度プルリクを作る プルリク後に修正が出た ローカルのブランチ(プルリクしたブランチ)を修正 一度Pushしたローカルブランチを再度GitHubにPush マージ後のプルリクサイトには何も反映されない プルリクサイト(マージ後 マー…

MiniTestのassertionについて

assert notではなく、refute assert_not〜があると思って必死にさがしてたら refuteでした。どうりで全然ヒットしないわけだ。 馴染みがないので調べたら refute の英語訳は誤りを証明するでした。 探してたのはまさにコレ!! 2018.10.18 追記 assert_no_te…

PostgreSQLコマンド すぐ忘れるのでメモ

普段あまり使わないが、Heroku等の本番環境がPostgresqlだったりするのでよく使うコマンドのメモ。 起動 % pg_ctl -D /usr/local/var/postgres -l /usr/local/var/postgres/server.log start ログイン前 バージョン確認 % psql --version DBの一覧表示 % psq…

Herokuデプロイ手順

前提条件 Railsプロジェクトが対象(1のGem以外は共通だろうけど ソースをGit管理していること 1. Gemに以下を追加 group :production do gem 'pg' end ※これは本番環境だけに必要なものなので'production'でグルーピングしている HerokuはDBがSQLiteをサポ…

mintestでの遷移テスト

mintestでは status_codeを利用。でもキャッシュには注意!! Railsでのテストコードに関して これまではrspecを利用してテストしていた。 が、現在Railsに標準でつくのはminitestになっている。 できるだけ、標準を使うべきという指摘もあり。 また自分もそ…

PostgreSQLのDBクライアント(Mac)

PSequelがインストールも楽で、使い勝手も良さそう 読みはピーシクォルらしいよ 探した理由 Postgresqlを使ったRailsアプリを触っている 知らないDBの全体像を把握するのにコンソールだとかなりつらい MacでDBクライアント使ったことねぇ。Winは色々経験ある…

FJORD Meetupに参加しました

5月FJORD Meetupにようやく参加できました。初参加です(^^) 用事があった月は仕方ないですが、先月は接続して準備万端と思いきや そのタイミングで電話がかかってきて、結局そのまま参加できませんでした(T_T) いやまぁ今回も冒頭で電話かかってきて若干遅…

rbenvでインストールに失敗する(macOS High Sierra)

rbenvでRubyをインストールしようとしたらエラーになったので解決方法 失敗したバージョンは2.5.1。前も2.5.0で同じ方法を使ったような。 発生環境 macOS High Sierra Homebrewインストール済み rbenvインストール済み 現象 以下コマンドでインストールしよ…

rbenvコマンド覚書き

rbenvとは RVM(RubyVersionManager)の後継。 名前から分かる通り、Rubyのバージョンを管理するためのアプリ。 Rubyを複数バージョンインストールでき、切り替えることができる。 前提 HomeBrewがインストールされていること。 インストール brew install r…

aptとは?

apt(Advanced Packaging Tool)とは、Debian(Linuxディストリビューション)用に 作られたパッケージ管理システムのこと。コンパイル済みのソフトウェアの管理だけでなく、ソースコードをコンパイルして 使用するソフトウェアの依存関係も解決してくれる。ap…

Webデザイナーの為の「本当は怖くない」“黒い画面”入門を学習

fjord.jp Linuxは使ったことがあったので、復習として読みました。 といってもあまり詳しいことは知らなかったので良い勉強になりました。 saykanaは聞き覚えのある声で楽しんでしまったw ディレクトリ名に大文字小文字が混ざってることは気づいてはいまし…